FC2BBS
リラクゼーション
- 重藤啓子
2018/04/17 (Tue) 12:22:10
こんにちは!
先日のサロンはリラクゼーションの実践、というテーマで慶応の看護医療学部の緑川・西池両先生にご指導をいただきました。
リラックスするために、身体の各部をまず緊張させることなどを教えていただきました。自分が緊張してる、と実感するのはムズイことなのですね~。実践しながらどんどん眠くなるの。面白い~。
後半は手のオイルマッサージ。
2つのツボをおそわりましたが、オイルが塗ってあると楽しくマッサージできるのですね。
頂いたオイルの容器に、リラックスするというラベンダーをいれて手のマッサージをしてみました。二人一組でやるとグーだそうです。
エッセンスに寄っては興奮したりするそうなので、要注意。少なくても柑橘系とラベンダーは大丈夫そうです。あくまで、「好み」を重視するのが大切ってお話です。
先生方、プロデュースしてくださった瀧田先生、ありがとうございます!
今週末21日は14時から
「傾聴講座」と「傾聴ワークショップ」
の2本立てがございます。
場所は慶応大学信濃町キャンパス孝養舎、
講師はお馴染みの後庵正治先生です。
参加無料・予約不要です。
お問い合わせ:重藤啓子まで(080-1819-1502)
春バテらしく、毎日眠い~。朝起きられないなんて久しぶりの感覚で、高校生みたいなの!
じき治る( ˘ω˘ )
皆様もどうぞお元気で!
啓子
こんにちは( ^ω^ ) - 重藤啓子
2018/04/13 (Fri) 14:15:09
そろそろ花粉も一段落かな~という期待のもと、今日は寝具一式を干したり毛布を洗ったりしました。すぐに頭痛。花粉はまだまだ、と理解。
明日は14時からサロン、「リラクゼーション」の実践を教えていただきます。慶応大学信濃町キャンパス孝養舎405教室です。
・4月の公開講座「患者学」
今回は「傾聴講座」になります。
日時:2018年4月21日土曜日2時から6時ごろ
講師:後庵正治先生
5月のサロンは
5月19日土曜日14時から16時頃まで
慶応大学信濃町キャンパス孝養舎301教室
講師:片岡雅晴先生(慶応大学医学部)
お問い合わせ:重藤啓子まで(080-1819-1502)
これから大量のアイロンを開始。頭痛がなくなればいいなぁ。
どうぞ楽しい春をお楽しみくださいね!
啓子
こんにちは! - 重藤啓子
2018/03/31 (Sat) 11:03:32
桜&花粉も真っ盛り。昨日あたりからエライことになってます。
今日はこれから公開講座「患者学」です。
場所は慶応大学信濃町キャンパス孝養舎202、
時間は14時から17時まで。
東京難病協会の井上さんから「視覚障碍者の日常とその周辺」をテーマにお話いただき、その後ディスカッションの時間があります。ファアシリテータ代表:加藤眞三先生(慶応大学看護学部)
予約不要・参加無料です。
今日はその後「通過型・お花見」でも…マスクは必須ですが。
お問い合わせ:重藤啓子まで(080-1819-1502)
いってきます( ^ω^ )
啓子
サロン - 重藤啓子
2018/03/18 (Sun) 09:30:07
おはようございます!
昨日はサロン、お疲れ様でした~( ^ω^ )
来月のサロンは
4月14日土曜日14時から16時頃まで
場所:慶応大学信濃町キャンパス孝養舎405
講師:緑川綾先生・西池絵衣子先生
(慶応義塾大学看護医療学部・精神看護)
テーマ:体験型リラクゼーション
・アロマを使ったりしつつ、一人でも気持ちをゆったり・すっきりさせる方法をわかりやすく教えていただきます。
おしゃべりの時間もあり、どなたでも参加できます!
*前後します!!
≪慢性患者のごった煮会≫
日時:2018年4月8日㈰ 11時~13時頃まで
場所:慶応大学信濃町キャンパス孝養舎
ファシリテータ代表:加藤眞三先生(慶応大学看護医療学部)
二次会、あります。
どちらも参加無料・予約不要です。
お問い合わせ:080-1819-1502、重藤啓子まで
それではまた~
啓子
ごった煮会、開始時間がいつもと違います、ご注意ください。
こんばんは。 - 重藤啓子
2018/03/16 (Fri) 18:57:57
午後から寒くなってきましたね、寒い寒い!!
明日は14時から16時までPHサロンです(詳しくは前の掲示板をご覧ください)。花粉も飛んでいますので、武装してお越しくださいね( ˘ω˘ )
明日は東京は開花宣言になりそう?です。
季節がドンドン進むなぁ。花粉症で息が苦しいですが、やっぱり暖かい季節になってくれてうれしいです。
今日は私の鼻づまりを見かねた友人がハッカのスプレーをくれました。先月から使ってた奴はもう終わりかけていますので、助かりました。マスクなどにスプレーをしておくと随分楽になるの。
あとは目の周りなどにスクリーンジェルを塗り塗り。
色々といいものが出てきていて、有難いなぁ。私はヒノキのアレルギーもあるので、まだまだ武装が欠かせません。
疲れの出やすい季節です。休み休み春を楽しみましょうね
( ^ω^ )
啓子
お問い合わせ:080-1819-1502(重藤啓子まで)
今月は - 重藤啓子
2018/03/06 (Tue) 13:10:23
3月、今日はうららかでいいなぁ。いつもこんなだったら嬉しいですが。
≪PHサロン≫
3月17日㈯14時から16時まで
場所:慶応大学信濃町キャンパス孝養舎405教室
講師:片岡雅晴先生(慶応大学医学部)
テーマ:「肺高血圧症の薬について」
≪市民公開講座「患者学」≫
3月31日土曜日14時から17時まで
場所:慶応大学信濃町キャンパス孝養舎202教室
講師:井上信雄さん(東京難病協会)
テーマ:「視覚障碍者の日常とその周辺」
後半は講演からテーマを貰って対話するワークショップです。
どちらも予約不要・参加無料です。当日直接会場にお越しください( ˘•ω•˘ )
春になったら動けるので…幸せだわ。明日は寒そうですけど。北海道はまた氷点下になるんですって?(´;ω;`)ウッ…
温かくして風邪など召しませんようにね!!
問い合わせ:080-1819-1502(重藤啓子まで)
啓子
春~( ˘ω˘ ) - 重藤啓子
2018/03/04 (Sun) 12:09:17
こんにちは!
春は身体が弛緩するのかなぁ。眠い季節ですね。
昨日はでも眠くならない映画を観て、久しぶりにリラックスして参りました。
流行りのCGのない地味な映画ですけど、私にはその方が有り難い。テロリストの出てくる映画と…アクションかな~?
事前の知識もなしに観賞したのですが、とんでもない!ヨーロッパ各国の変な特徴が楽しかったし(ドイツ人ガイドが秀悦)。大笑いした後、実は「信仰」が淡々と語られていたんだ‥と。心に灯がともるような気さえしました。
イーストウッドさん、健在!!
映画の中盤で、友人が「息苦しいの」と電話をくれました。…彼女はよく飛行機で移動する仕事ですから、もしかして~血栓かな!!?( ゚Д゚)なんて連想してしまう私。いやぁね。
そんなことはないだろうし、万一そうだとしても、今は色々治療できる。血栓塞栓症については「治る」のです。すごい時代になったもんです。
とのかく彼女をさっさと専門医に連れていって、サッパリしまする!!
お元気で春をお楽しみくださいませね!
啓子
こんにちは! - 重藤啓子
2018/03/01 (Thu) 19:01:16
(返信もできずごめんなさい、帰省しておりました!)
今日は東京は朝のうち「春の嵐」で、その後最高気温20度‥
北海道・北日本は明日も「冬の嵐」ということで‥心配です。くれぐれもお気をつけてお過ごしくださいね!
急激な気候変化でフラフラしてしまいます!皆さまお身体の調子はいかがでしょうか。
3月は
17日サロン。
31日「公開講座・患者学」
4月は
8日㈰が「慢性患者のごった煮会」
14日(予定)がサロン
という予定です。
どれも14時開始、
場所は慶応大学信濃町キャンパス孝養舎
もしも変更の場合があれば、また掲示板などでお知らせいたしますね。(お問い合わせ:080-1819-1502 重藤啓子まで)
来週からまた寒くなる…とか。春は春で花粉症も出ますし、大変ですね。やれやれ。
御目文字を楽しみにしております。
啓子
春になったら - Piro
2018/02/25 (Sun) 11:56:00
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
1月、2月と予定が合わなかったのですが、
春になったら伺えそうです。
こんにちは! - 重藤啓子
2018/02/16 (Fri) 11:24:19
立春を過ぎて、太陽の光が強くなってきているような…。来週はまた雪…という予報もありますが。
春は今のところ「花粉症」というかたちでしかはっきり実感されておりませぬ。
さて公開講座「患者学」は2月24日土曜日14時から
慶応大学信濃町キャンパス 孝養舎にて
テーマ:≪統合医療と地域のコミュニティ作り≫
講師:鈴木清志先生(MOA高輪クリニック院長)
鈴木先生は「こんな医者に診て欲しい」と心から思える素晴らしい医師で、統合医療の力強い推進者でもあられます。素敵な先生のお話をぜひお楽しみに!
PHサロン
2018年3月17日土曜日14時から
慶応大学信濃町キャンパス 孝養舎にて
講師:片岡雅晴先生(慶応大学医学部循環器内科)
テーマ:トレプロスト他
どちらも予約不要・参加無料です。
お問い合わせ:080-1819-1502(重藤啓子まで)
もう少し、気を抜けない寒さが続きますが、皆様も
どうぞお元気で!!!!( ^ω^ )
啓子